

アビリンピック
先日、第16回広島県障害者技能競技大会(ひろしまアビリンピック)が開催されました。
㈱オンザライズからもビルクリーニング種目で利用者さんが参加しました。
○カーペット清掃
緊張した空気の張りつめた中で、練習通りの競技が出来ていました!
○弾性床清掃及び机上清掃
悔しい結果でしたが、日々の業務の後に何度も練習している姿は皆が見ていました!
本当に皆の刺激になったと思います!
本当に良い競技内容でした!!
これからの日々の業務にも自信を持って挑戦していってください!(^^)!
年始のご挨拶
昨年中は格別のご用命を賜り
厚く御礼申し上げます
なにとぞ本年もよろしくご愛顧のほど
ひとえにお願い申し上げます
今年もあとわずかになりました…
クリスマスも終わり、せわしなく人々が動いている今日この頃。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?…φ(-ω-*)
今年の冬は「暖冬になる」と予想されていますね。
実際に、冬らしからぬ暖かさと、突然やってくる厳しい寒さにより
体調管理もなかなか難しくなっています。
手洗い・うがい・十分な睡眠・バランスの良い食事を心がけて
元気に新年を迎えたいところですね!(*´∀`)
そんな中、入力チームでは久々の封入封かん作業を行いました。
封入作業は、三種類の紙を同じ番号であるか突合しながら入れるというものでした。
封かん作業では、「封かんを極めた」と仰った甲村社長が直々に
入力チームに封かんの技を伝授 効率的な方法を指導してくださいました。
「うわ、もうこんなに時間が過ぎてる!∑(゚ω゚ノ)ノ」という声も聞こえましたが
この作業は集中するとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
納期のことなどを考えることも大切ですが、
この封書を貰った方が嫌な気持ちにならないようにと、
見えない相手のことも考えながら、みんな丁寧に作業を行いました。
久々の封入封かん作業(人によっては初めて)でしたが、
みなそれぞれに自分に合ったやり方や流れを模索して作業をしていました。
封入封かんは単純な作業ではありますが、単純であるからこそ、
小さな工夫の積み重ねが仕事の出来を大きく左右します。
毎日の入力作業では得られない達成感と、
効率の良い流れを考えながら仕事に取り組む感覚を
この仕事を通して感じて欲しいと思います。<(_ _*)>
最後になりましたが、
利用者のみなさんや、多くの方々にお力添えを頂き、
今年も無事に年末を迎えることができました。
本当にありがとうございました。
新年もなにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
忘年会🍺
11月30日にオンザライズの忘年会がありました😊
メンバーや卒業生の方など多くの方が参しました🍶
卒業生との交流もいいものです^_^
先月行われたジャパン・カップに村山さん、山本さんと一緒に出場した卒業生の佐久間さんです💐
手前に座っているのがビール🍻をハイペースで飲んだ古本さんです。結構出来上がってます💦😅
コース料理は量もあり、最後のあたりは皆さん満腹になってました(笑)
12月に入り、本格的に寒くなってきてます❄️
手洗い、うがい、充分な睡眠、バランスの良い食事などに気をつけて厳しい冬を乗り切りましょう👍
こ、これはもしかして爆発物!?∑(゚Д゚)
みなさん、こんにちは(^o^)
広域公園もだんだん寒くなって、冬らしくなってきました!
そんななか、またしても事件が!?
外トイレの洗面台を見たY君が、
「うわ‼︎何だこれ⁉︎」
と言うので見てみると、こんな物が(゚∀゚)
「ば、爆弾⁉︎」ま、まさか∑(゚Д゚)
「線が2本あるぞ!切っちゃえ(笑)」おーい‼︎そんなことしたら(o_o)
…というやり取りの後、
危険なので指導員がそれを持ってトイレを離れ、現場の三栄の方に連絡‼︎
駆けつけてくれた方が一言、「これはモーターじゃないんか?( ´,_ゝ`)」と。
「え?(・∀・)…なぁんだ!危険物じゃなかったんだ。」
と、ホッと胸を撫で下ろしたのでした(^_^*)
こんなふうにプチ事件が時々ありつつ、みんな日々頑張ってます(*´∀`)
そうそう、前回紹介できなかった新メンバーを紹介します!
満を持して!!
あ、あれ…??さっきまでそこにいたのに??
ん??…山田さんの手が4本!?
…と思ったら、なんか頭が見えるぞ⁉︎(笑)
そんなお茶目な新メンバーの!!
森岡さんでした!!
皆さんよろしくお願いします(*´∀`*)
ひろしまアビリンピック
早いもので再びこの季節がやってきました!
〇 ひろしまアビリンピック 〇
来たる2019年1月11日に大会が行われます!
今回、㈱オンザライズから1名の利用者さんが、ビルクリーニング部門で出場されます。
日頃の作業で培った技術等を十分発揮できるよう、皆で応援していきます!\(^o^)/
クジャク?
どんよりとした曇り空のなか、清掃を終えたBチームが佐伯運動公園から帰ろうとしていた時、遠くにあざやかな何かが見えました!
「クジャクだ!」と叫んだ指導員。
まさかこんなところに….近づいたら逃げるかなぁと思いながら近づくと….!?
逆に近づいてきました!(*_*)
メンバー同士で「本当に野生のクジャクなんかなぁ?」と話しながら、見れたことに感動しながら帰社しました。
ところが、、、後で判明したことが、、、。
このあざやかな鳥、、、クジャクではなくて、、、キジでした!(+_+)
間違えたこと、内緒でお願いします(笑)
第1回ビルクリーニング・ジャパンカップが開催されました!
本日、待ちに待った
第1回ビルクリーニング・ジャパンカップ
が開催されました!!ヽ(*゚▽゚)ノ
先月のブログでも説明がありましたが、
今大会は3名1チームでのビルクリーニング競技会であり、
団体戦はこれまでの大会の中では、初の形式となります。
チーム三栄として出場されたのは、
三栄産業の山本指導員、村山指導員、今年一般就労をした佐久間さんの3人です!
全員が全国大会の舞台を経験しているという、強者揃いであります(*`・ω・)ゞ
そして、チーム三栄は
栄えある第1回ジャパンカップのトップバッターを飾りました!!
入賞は叶いませんでしたが、緊張の中で堂々と競技をやり遂げた3人!o(・ω・´o)
競技の様子を、ほんの少しだけお伝えしますね!(*´∀`)
一つ一つ丁寧に指さし確認をする佐久間さん。
丁寧さを実況の方が褒めていました!
全国区の二人が技術を披露し、周りを魅了しました!
そして3人の共同作業!チームワークが光ります!!
自分たちが使ったスペース(廊下部分)まで綺麗にします!!
「これはオプションですか!?」と実況の方も驚いていました。
大会までの日数も少なく、限られた時間の中で練習に励んだ3人。
各自が自分の役割を流れるようにこなし、
素晴らしいチームワークを発揮していたと思います!
また、一般就労をした佐久間さんのめざましい活躍に
オンザライズで応援していたみんなは勇気をもらいました!
チーム三栄の勇姿に憧れを抱きつつ、
みんなが自分自身の可能性を信じてもらえたらと思います。
山本指導員、村山指導員、佐久間さん
本当にお疲れ様でした!!
ゆっくり休んでくださいね!!<(_ _*)>