

入社から半年・・・
清掃作業は覚える事も多く、作業場所によっても方法が異なったりするため、技術を身に着けるためには努力が必要です(・_・;)。
そのなかで、入社から半年、清掃チームで頑張っている栗川さんです!
↑ (甲村社長さんからガラス清掃を教わっています!)
↑ (少しずつポリッシャーを扱えるようになってきました!)
成長が著しい栗川さんです!オンザライズで頼もしい存在になっています(^^)
成長の喜びを
暑かった8月が嘘のような涼しさの今日この頃。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?…φ(-ω-*)
実は最近、
オンザライズの屋上で密かに菜園を始めている方がいるのです。。。
じゃじゃーん!!(ノд≦*)ノ彡★
さて、これは何の葉っぱだと思いますか?
小松菜でもチコリーでもありませんよ? わかりませんか??
ふふ…、みなさんに3秒間と大ヒントを差し上げましょう。
ヒント:「ドラゴン○ール(漫画)の主人公のお兄さんの名前の由来」です!
(‘ω’) 3…
( ε: ) 2…
(.ω.) 1…
みなさん、わかりましたか!?
答えはこちら!!
ラディッシュでした~♪
(ちなみに、お兄さんの名前は「ラディッツ」です Σ⊂(・ε・。))
綺麗な色ですねぇ~
育ての主は、ラディッシュの日々の成長に喜んでおられます。
あとちょっと経てば食べられるそうです。
なんと、葉っぱまで食べられるんだそうですよ!∑(゚ω゚ノ)ノ
そして肝心の、屋上菜園を始めている方というのは……
甲村社長でした~~
いつか、屋上全体をラディッシュ畑にするのだそうです!
冗談かどうかは、みなさんのご想像にお任せします(笑)
………え?
なぜ甲村社長がマイクを握っているのか って?
いい質問ですね~(○-○ゞ)キラーン★
実は先日、オンザライズの7月以降の新入社員歓迎会をいたしました!
今回はカラオケだったのです(´∀`σ)σ
大人数だったため、部屋が二つに分かれてしまいましたが、
どちらも楽しく、とっても賑やかでしたよ~♪
2時間でしたので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また機会があれば、みんなの歌を聴きたいです(*゚▽゚ノノ゙★
新入社員の方々は、新しい環境に戸惑いや不安を感じることもあるでしょう。
慣れるために焦る必要はありませんので、
一歩一歩じっくりと成長していきましょうね!
仕事のスキルが上がったり、知識を得たり、自信がついたり、色んなときに
自分の成長に喜びを感じて頂けたらと思います。
これからますます涼しくなって、本格的な秋がやってきます。
1日の中でも気温差が大きい時季ですので、
みなさんお身体にはくれぐれもお気を付けください!
それでは今日は、この辺で…<(_ _*)>
超超超大盛
先日発売された、某会社の特大カップ焼そばを皆さんご存知でしょうか?
ジャジャーン!
このギガ盛りサイズに挑戦する強者が、オンザライズで数人現れました!
その中の1人、指導員の山本さんです!
女性でチャレンジ・・すごいです!(*_*)
満面の笑みでチャレンジ開始です!(左側が特大サイズ、右側が通常サイズです)
はたして食べきれるのか・・・!?(興味津々・・)
<※本人も分かっていますが、くれぐれも無理をしないように伝えてあります。>
・・・
・・・
結果は!?
・・・
・・・
お、おおっー!
チャレンジ成功です!!\(^o^)/(すごい!!・・完食タイムは38’06”でした)
他の日に2人の利用者さんが同じように挑戦していました。
こちらの結果は、1人成功でした!その1人の利用者さん、特大サイズを食べ終わった後に某会社の〇〇〇パックを1袋食べるという超超超強者でした!(すごすぎる・・・!)
特に暑い今年の夏、しっかり食べて(食べ過ぎ注意!)、水分補給や十分な睡眠をとって乗り切っていきましょう!<m(__)m>
安全大会
先日、三栄グループで安全大会が開催されました。
全国安全週間(労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間:7/1~7日)にむけて、グループでの研修です。
今回は労働災害で特に多い転倒災害について学ぶことができました。
労働災害の防止には潜在的危険性をなくすことが重要で、それにはヒヤリ・ハット活動が非常に有効です。
(ヒヤリ・ハットとは:突発的な出来事やミスにヒヤリとしたり、ハットして重大な事故に発展したかもしれない危険な出来事)
今回㈱オンザライズはヒヤリ・ハットメモの提出が認められ、グループ内で表彰を受けました!(パチパチパチ)
これからもヒヤリ・ハットメモを活用して、労働災害が起きないよう安全作業を心掛けていきます。
ご安全に!
職員研修
梅雨☂がもう目の前です。
最近はゲリラ豪雨など突然の自然災害が全国各地で増加しているような気がします。
そのような災害は、いつ何時起きるかわかりません。
その万が一に備え、今回は洪水時においてオンザライズの職員がどのように対応をするかについて、サービス管理責任者の吉川さんによる研修が行われました。
(オンザライズでは火災時における避難訓練等も定期的に行われています。)
頭では分かっていると思っていても、改めて研修すると勉強になることがたくさんあります。
職員も日々勉強です!<m(__)m>
奮闘中
日々暑くなって夏が近づいていますね・・・。
皆にとって頑張りどころの季節が目の前に来ています(*_*)
4月に入社した新入社員の皆さんは、オンザライズで初めての夏を迎えます。
その季節を乗り越えるため、今、一生懸命仕事を覚えています!
新入社員の1人、清掃チームの栗川さんも作業に奮闘しています!
清掃の基本道具の1つ、掃除機の作業です。
回数を重ねるごとにスムーズになってきています(^^)
こちらの作業風景は高圧洗浄機という道具を使って清掃をしています。
初めて使う道具に最初はとまどいもあったようですが、途中からコツをつかみ、上手く扱えるようになってきました。
経験を1つ1つ積み上げながら覚えていっています。
努力が実を結ぶ日が楽しみです!(^^)
表彰状
オンザライズに今までのアビリンピックで受賞した ☆表彰状☆ が飾られました!
利用者さんたちの努力の賜物です!
三戸さんです ⇓
金子さんです ⇓
佐久間さんです ⇓
利用者さん、職員皆の励みになります!
結果がすべてではないですが、これから先も増えていくといいですね(^^)
自分の持っている技術・スキルを目に見える形で評価してもらえる場は、仕事の中ではなかなかありません。
アビリンピックはその少ない場の1つなので、目標にしていってもらいたいと思います<m(__)m>
今春のニューフェイスです!(。+・`ω・´)
今日からいよいよ、ゴールデンウィーク後半に突入しました!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
みなさまは、この連休は何をしてお過ごしになりますか?
旅行や買い物、フラワーフェスティバル、野球観戦など、
楽しいことが目白押しですね~((*´∀`))
あんまり楽しすぎて「仕事に行きたくないなぁ…(´・ω・|||)…」なんて思うことのないように
社会人らしく、休みと仕事のメリハリをしっかりつけましょうね!
さて、ここ2か月間はオンザライズも何かとバタついておりましたが、
最近になってようやく少し落ち着いてまいりました。
4月入社の方が4名(利用者2名、指導員2名)いらっしゃいますが、
先日ようやく、ささやかではありますが歓迎会を開くことができました。
オンザライズの社員一人一人が簡単な自己紹介をしました!
改めて自己紹介をすると、なんだか緊張しちゃいますね…ヾ(;´▽`A“
そして、今回の♦ニューフェイス♦がこちら!!
清掃チームの栗川さん(*゚▽゚ノノ゙★
パソコンチームの村中さん(*゚▽゚ノノ゙★
清掃チームの指導員の原さん(*゚▽゚ノノ゙★
同じく、清掃チームの指導員の山本さん(*゚▽゚ノノ゙★
一通り自己紹介が終ったら、
なんと新入社員の村中さんが一人芝居を披露してくれました!
(非常に強いハートの持ち主です…!∑(゚ω゚ノ)ノ)
とても斬新なお芝居で、みんなの心をわしづかみ(?)でした!
次回作、楽しみにしていますよ(´∀`σ)σ♥゛
新入社員の方々は、初めての仕事にドキドキしたり、
慣れないことにヘトヘトになったり、新しく知ることにワクワクしたり、
目まぐるしい毎日を送っているかもしれませんが、
何ごとも一歩一歩、焦らず進んでいきましょうね(*´∀`)
フレッシュな4人が入社し、心なしかオンザライズ自体もフレッシュになった気がします。
迎える側の私たちも初心に立ち返り、
これからもみんなでオンザライズを盛り上げていきましょう!
今年度のオンザライズも、よろしくお願い致します<(_ _*)>